文字・言語に関する疑問

■疑問1■
日本語独自の文字「ひらがな」「カタカナ」には、
普通サイズの文字をそのまま小さくした、
「ゃ、ゅ、ょ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ、っ」などがあるのだが、
こんなふうに、同じ字面でサイズ違いがある文字を使う言語は、
日本語以外で他にあるのだろうか?

■疑問2■
日本語では数字の並びを語呂合わせで覚えたりする。
2の平方根は「ひとよひとよにひとみごろ(1.41421356)」であったり、
企業のCMで電話番号を語呂合わせで宣伝したり。
と、こんなように数字の並びを語呂合わせで覚えるという行為は、
他言語でもあるのだろうか?

地図サービス

Googleには、地図を表示するサービスがある。
これが他の地図サービスと違っているのは、
衛星写真を表示することができる部分である。
これにより、地図だけではわからないような部分もわかる。

一目見てわかるのが、ゴルフ場である。
普通地図では、何たらカントリークラブとか書いてあるのが、
写真だと、山の中のなんだか得体の知れない黄緑色がはっきりとわかる。
たとえばうち周辺
まあ、ゴルフ場は置いといて、
その土地の町並みや、住宅の並び具合、工場地帯、なども見て取れる。
こういった感じで、 地図でその土地その土地の情報を知ることができるのは楽しいなと思う。

それに関連して、東京警視庁のサイトに犯罪発生マップというのがある。
こういうのあると、ここに行くときには気をつけようとか、
穏やかそうなところに住みたいなとかいうときには参考になりそうだ。

そうすると、いろいろな地図サービスがあると便利だなと思う。
「地価・物価マップ」とか「目的地までの所要時間マップ」とか
「珍獣・害獣出没率マップ」とか。
いろいろ応用ができそうだ。

地元民なら読めてほしい地名

岐阜・愛知の地名で、
市なんだけどちょっと読みにくいものを集めてみました。

  1. 各務原 (岐阜)
  2. 郡上 (岐阜)
  3. 土岐 (岐阜)
  4. 可児 (岐阜)
  5. 山県 (岐阜)
  6. 蒲郡 (愛知)
  7. 常滑 (愛知)
  8. 知立 (愛知)
  9. 大府 (愛知)
  10. 碧南 (愛知)

岐阜、愛知の成人なら、それぞれの県の地名はわかるよね。

愛知周辺じゃない人には「蒲郡」「常滑」は難関だろう。
他県の人はこの機会に覚えていってくださいね。
以下答え。

  1. かかみがはら
  2. ぐじょう
  3. とき
  4. かに
  5. やまがた
  6. がまごおり
  7. とこなめ
  8. ちりゅう
  9. おおぶ
  10. へきなん

以上、地元地名ネタでした。

岐阜のおもしろ地名

連続して地名ネタです。
岐阜のおもしろ地名を探してみました。

  • 尻毛 <しっけ> (「上尻毛」「下尻毛」。近くに「又丸」も)
  • 下呂 <げろ> (温泉地。下呂温泉に銘菓・下呂の香り)
  • 手力 <てぢから> (ハンドパワー?。手力神社など)
  • 大洞 <おおぼら>

前半、下ネタごめんなさい。
とりあえずすぐ浮かんだのはこんなところ。
「尻毛」はもうネット界では結構有名みたいですね。 字面のインパクトはピカイチです。

声に出して読めない地名

自分が初見で(正しく)読めなかった地名のなかで、
漢字自体が難しくないものを並べてみました。
読んでみてください。さあ声に出して。

  1. 烏丸 (京都)
  2. 栗東 (滋賀)
  3. 坂祝 (岐阜)
  4. 次木 (岐阜)
  5. 挙母 (愛知)
  6. 阿久比 (愛知)
  7. 寄 (神奈川)
  8. 名古木 (神奈川)
  9. 福生 (東京)
  10. 大角豆 (茨城)

「寄」に至ってはATOK16で変換できませんでした。

答えは以下。()内は私の雑感です

  1. 烏丸 → からすま (×からすまる)
  2. 栗東 → りっとう (名神高速のI.C.)
  3. 坂祝 → さかほぎ (「ほぎ」って読むんだね)
  4. 次木 → なめき (「行」も「なめ」って読むことあるけど・・・)
  5. 挙母 → うわごろも (「上」もなかなか「うわ」と読めない)
  6. 阿久比 → あぐい (「あくび」って読みたくなる)
  7. 寄 → やどりぎ (寄生するってこと?)
  8. 名古木 → ながぬき (どうしたらそう読めるの?)
  9. 福生 → ふっさ (関東では常識だったりして)
  10. 大角豆 → ささぎ (マメ科の植物はこの字で「ささげ」)

皆さんはどのくらい読めましたか。
3つ読めれば及第点。それ以上なら上等ということで。

豚肉 大なりイコール 牛肉

タイトルは私の好みの問題です。

しばらく前の話、
比較的安価なアメリカ牛肉を使用していた吉野家は、
アメリカ牛肉が輸入できなくなったとき、方針転換を余儀なくされた。
そして始まったのが、豚丼の販売。
そのときほくそえんだ人間がここにひとり。
私は牛肉より豚肉が好きなので、 ここはひっそりと大喜びした。ひっそりとね。
だってテレビの街頭インタビューでは、豚丼に非難ごうごうだったから。
これからやっと豚肉の時代が来るか。

ついさっきCMを見たが、どうやら吉野家の丼が50円引きらしい。
豚丼(並)は250円らしい。
多分明日にでも食べに行くだろう。