じゃんけんプログラムの続編を考える

勝負のシステムは、グリコゲームのように、 勝ち手によって得点を変えるという方式を考えている。 実際のグリコとは違うけど、 グーで勝ったら2点、それ以外で勝ったら1点で、 相手より多くの得点を取ることが目的。 何回勝負かは両者ともわからない状態で…

広報活動

ベクターに登録申請してみた。 どうなるものか。 面を作ってくれる人が増えてくれると楽しいんだけどな。

バグ情報

操作する鳥さんを切り替えたときに、 まれに鳥さんが変に動いてしまう不具合が見つかった。 でも、不具合の再現が出来ない。 ただいま原因究明中。 手を戻せばとりあえずは問題なくプレイできます。 配達鳥に関する記述も、だいぶ増えてしまったな。 配達鳥…

進捗状況9

私のホームページのトップから来た人は気付いたと思いますが、 Ver.0.1.0を公開しました。 とりあえずひと区切りという感じです。 今までのところ、プレイした人からの反応がほとんど無い状況なので、 もうちょっと広く宣伝してみようかなと思ってます。 操…

立体表示装置2

学生時代に考えた、立体表示装置の原型。 スリットのあいた円筒形の表示装置を高速で回転させることによって、 立体像を得るもの。 LCDは円筒の内側に歪曲した形で取り付けられる。 スリットからLCDに仮想光源を投影した位置を光らせるというのは、 前…

立体表示装置

大学3年の時にいろいろ考えてた、3D表示装置についての話。 特に専攻していたわけでもないので用語とかは適当ですが。 基本となるの装置は「モノクロ液晶スリット」と「ディスプレイ」。 ディスプレイじゃなくてモニターの方が正しいのかな。 文献とか見…

不可能物体?

ワンショット用にとっておいた写真。次のワンショットはこれにしようかな。 京都は嵯峨野にて。 不可能物体というほどでもないのですが、 こんなことをするのはかなり大変なんじゃないかなと。 時間と手間の少なくともどちらかが必要かな。 何処がおかしいか…

進捗状況8

手順再生機能とか、面の構成とか、 いろいろいじりました。 あと、プログラムアイコンを表示するようにしたので、 それなりに、ぽく見えるようになりました。 タイトル画面に「Ver.0.0.0」とあるけど、 正式なバージョン表記じゃないのでご了承を。 今回、お…

4次元球の表面を解体する2

昨日描いた図は自信ないけど、今日のはちょっと自信がある。 下の図は並んだもののうちの一つを、正面と横から見たものです。 楕円の円盤といったような形をしています。 4次元球のを平行な3次元で切断していき、 切断面の球を切り開いて繋げると図のよう…

4次元球の表面を解体する

まとさんから4次元球を展開したら理解しやすくなるんじゃないか というコメントをいただいたので、挑戦してみました。 とりあえず、自分自身で頭をひねりにひねって考えた、 4次元球表面の展開体が下の図(想像図)です。 あ、もちろん世界地図と同じであ…

進捗状況7

一度ロードしたフォルダを覚えておくようにして、 USER'S SETの項目を削除しました。 内部処理にいろいろ手を加えようとしたけど、 失敗して取り返しがつかなくなるのが怖くてやめました。 手を加えようとして書いたコードはポイしちゃった。 今更ながら、残…

美濃町線最後の日から三日

今日は踏切を横切る機会に恵まれた。 どこの踏切も、 黒と黄色のペケ印と赤いランプに黒のビニールが被さっていて、 そして、線路をさえぎるように工事用のフェンスが立っていた。 今まで踏切のあるところを通ってなかったので、気づいてなかったが、 もう、…

軽量力士、三月場所の結果

やっぱり忘れてました。結果報告。 ○安馬 9勝6敗。 勝ち越し、やったね。 技能賞までもらっちゃって。やるね。 やはりまだ、上位と当たったときの黒星が否めない。(当たり前だけど) これから上に上がると三役とも当たってくるので、 是非ともがんばって…

美濃町線最後の日から一日

3月31日を最後に、美濃町線は廃線となりました。 私は美濃町線の沿線に住んでいるのですが、 普段は車で移動しているので、あまり変化は感じません。 昔大学への通学に使っていた(白金←→新岐阜)ことがあったのですが、 これがまた時間がかかるのですよ…

RADIX

数日前にトイザらスでキャストパズル「RADIX」を見つけてから、 ちょこちょこと挑戦しながらもなかなか解けなかったのが、 今夜ようやくほどけた。ちょっと自慢。 まあ何とも、ほどけるという感覚がぴたっとくるかんじです。 まだ、何で解けたかはっきりして…

4次元球の体積を求める

じゃんけんとかランダムウォークとかほったらかしですが、 思いつきのプログラムネタ。 以前にほんのちょっとだけふれたモンテカルロ法を使ったものです。 円の面積を求めるものはweb上に結構たくさんあったので、 なかなかわけのわからん事をしてやろうと思…

軽量力士を応援する 三月場所・五日目

皮肉かな、楽しみかな、安馬と豊ノ島の対決。 ○● 今日の安馬、豊ノ島 3分近い長い一番。 勝ったのは安馬。決まり手は上手出し投げ。 安馬は勝って4勝1敗。 豊ノ島は負けて3勝2敗。

孤島にて竹と独で争わん

「竹と独で」は「たけとひとりで」と読んでください。 さて、今日、島根県議会で、 「2月22日は竹島の日」という事が賛成多数で議決されました。 当たり前ながら、なんだか雲行きが怪しい感じになってきました。 BS1で放送されたKBSの報道では、 「…

軽量力士を応援する 三月場所・初日

追風海は休場してしまった。首の故障らしい。 しっかり治して、万全の態勢で復帰してほしい。 代わりと言っては何だが、豊ノ島を応援するとしよう。 (彼は身長が低い。そこそこ軽量級) 今場所の番付は、安馬は前頭十一枚目、追風海は前頭三枚目。 豊ノ島は…

行って帰ってこれる?

ふと考えた数学のネタ。 最初に、数直線上の原点に駒を置く。 駒は1回の試行で、正か負の方向にランダムで1動く。 というルールで、 一度原点を出発した駒は、再び原点に戻ってくるのか。 戻ってくるとしたら、どのくらいさまよって戻ってくるのか。 正負…

進捗状況6

タイトル画面ができました。 でもって、マップファイルのあるディレクトリを指定して プレイできるようにしました。 あと、一応のマニュアル作りました。 他はそんなに代わり映えはないです。 例のごとく下のアドレスからどうぞ http://www2.ocn.ne.jp/~hafu…

進捗状況5

手戻し機能ができた記念に一応公開。 下のアドレスからダウンロードできます。 http://www2.ocn.ne.jp/~hafupon/win/DBird/DBird20050218.lzh だんだんゲームらしくなってきた気がする。 効果音が変なのはとりあえず見逃してください。仮です(多分)。 もう…

謎は「ヒカリボヤ」

早朝、ふとチャンネルを変えたら衝撃的な「そいつ」が映っていた。 チャンネルはNHK教育。 自分にとってかつてないその容姿に、目が点だった。 その物体はぞろっっとした感じに太長く、結構大きい。 白くぼやっとした体から、オレンジ色の光をグラデーシ…

進捗状況4

やっぱり手戻し機能で詰まってしまった。 しばらくこれについては悩みそう。 うーん、なるべく早く解決したい。 今後やることメモ 手戻し機能 手順再生機能 タイトル 効果音 BGM エディタの検証、改善 マニュアル作成 エンディング テンキーで操作 パッド…

プログラムの虫

自分が犯した事のあるプログラムミスを紹介して、 今後バグがあったときの参考にしようと思う。 プログラムをしない人には関係ない話。 まあ、ほとんど自分のためです。今後も続ける予定。 C++で下のように書いてしまいました。 void CHoge::Delete() { if(p…

進捗状況3の追記

今気づいたが、ReadMeに書き忘れたことがあった。 エディタで面を作ったときに、鳥がいなかったり、 つかんでいる鳥のすぐ下に荷物を置かないと正常にプレイできません。

進捗状況3

なんとか、軽くプレイできる程度まで完成。 とりあえずのプログラムを下のアドレスからダウンロードできます。 (もしかしたらできないかも、できなかったらすいません) http://www2.ocn.ne.jp/~hafupon/win/DBird/DBird20050215.lzh ReadMeには書いてない…

進捗状況2

とりあえず面エディタが完成。 細かい動作チェックとか、利便性の検証はまだです。 見た目にはこれでいい感じ。 いろいろ考えた結果、残念ながらペンギンの「ペンちゃん」は出場停止処分。 あまりにもトリッキーすぎるので、隠しキャラ扱いということで。 エ…

進捗状況1

「配達鳥」は、私が今作っている面クリア型のパズルゲームです。 まあ、思うように開発が進んでないのですが。一応報告を。 何とか操作はできるところまで行きました。 でも、マニュアルも何も作ってないので、 コーディングした自分本人しか操作方法はわか…

続・円周率を求める2の補足

近似式を少し整理して、もう一度マクローリン展開すると という近似式が出てくる。 両辺を倍(正角形)すると、 このとは 円周率の計算値(多角形の周の半分)のことで、 と書ける。 で、このってのは、 ものすごく小さい数になってしまうので、 どうもこのあ…